週末は、トライアスロン
今週末は、トライアスロン第二戦となる、大井川港トライアスロンです。
今回も、前回同様にOD。
去年の成績ですが、2時間50分44秒。
総合115位でした。
今年の目標は、100位前後といきたいのですが、スイムの練習不足が圧倒的・・・・。
去年は34分台で泳げましたが、今年は40分切れるかどうかも怪しいです。
なので、今年はバイクを1時間15分台、ランを51分台ぐらいでゴールすれば、去年と同じぐらいのタイムでゴールできそうです。
6月の日産トライアスロンでは、ランは50分台でいけたのですが、雨で寒かったのも要因でしょう。
大井川は、毎年灼熱地獄のランとなるので、今年もいまのところの予報では、30度ぐらい。
苦戦しそうです。
トライアスロンの後は、寸又峡温泉で一泊コースなのでゆっくりしてから帰りたいと思います。
なお、大井川トライアスロンは、近場に宿泊施設も多いですし、吉田ICから遠くないので、日帰りも可能なのとバイクコースはフラットで走りやすいので、なかなかいい大会です。
200人規模(ぐらい)の大会なので、混雑しないのがいいですね。
トランジションエリアも余裕があっていいです。
今回も、前回同様にOD。
去年の成績ですが、2時間50分44秒。
総合115位でした。
今年の目標は、100位前後といきたいのですが、スイムの練習不足が圧倒的・・・・。
去年は34分台で泳げましたが、今年は40分切れるかどうかも怪しいです。
なので、今年はバイクを1時間15分台、ランを51分台ぐらいでゴールすれば、去年と同じぐらいのタイムでゴールできそうです。
6月の日産トライアスロンでは、ランは50分台でいけたのですが、雨で寒かったのも要因でしょう。
大井川は、毎年灼熱地獄のランとなるので、今年もいまのところの予報では、30度ぐらい。
苦戦しそうです。
トライアスロンの後は、寸又峡温泉で一泊コースなのでゆっくりしてから帰りたいと思います。
なお、大井川トライアスロンは、近場に宿泊施設も多いですし、吉田ICから遠くないので、日帰りも可能なのとバイクコースはフラットで走りやすいので、なかなかいい大会です。
200人規模(ぐらい)の大会なので、混雑しないのがいいですね。
トランジションエリアも余裕があっていいです。
スポンサーサイト
コメント